Ry

了 /

2024年1月/吉祥寺ダンスLAB vol.6 小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク「言葉とシェイクスピアの鳥」(吉祥寺シアター)

※一部上演中の作品のテキストに言及しています。

 

 吉祥寺シアターは開口部が多い劇場だ。そもそも舞台が額縁なくひらかれたエンドステージではあるのだが、4ヶ所の客席扉は別にしても側面6ヶ所の左右扉、欄干から見える階段の非常口サイン、今回については奈落に矩形の穴も空き、他の劇場であれば観客の目に触れない箇所も含め多くの開口部が存在している。そして最たるは舞台奥にある搬入シャッター。これらの開閉によって舞台の向こう側にもうひとつの空間が立ち現れては潜み、単なるアクティングエリアの追加に留まらない効果を与えていた。

 

 上演においてもっとも印象的だったのは照明の自在さである。ある場所を照らす/あるいは照らさない選択、光源のバリエーション、何より客電への意識の高さ、関節と筋肉を伴っている照明だ。光だけに限らず、拡声・映像その他領域も含め、劇場を非常に柔軟に動かしている。配布された鑑文に「ダンスを見に来たつもりが」という言葉がある。身体の動きを見るつもりで劇場に来たのなら、本作ではその身体が劇場(作中表現に寄り添うなら「舞台」)に拡張されているのを思いがけず目の当たりにする。

 

 一方で演者たちは、特定の身体、例えば観客の身体をひとつの「集団」として拡張していく存在ではあり得ない。この作品は、とかく演者が演者を見る。一人の人間とそいつを見ている人間がいれば演劇が成立すると言うのなら、既に舞台上だけで同時多発的に演劇が起きている。異なる力学に動かされる演者を見つめる他の演者の目は怪訝そうで、観客は、いやあなたにも同じことを感じているからねと思わずにはいられない。

 

 ところで、上演中に「今にいられない」という台詞が登場する。ライブのコールアンドレスポンスを模した問答のさなかに、唐突に挿入される独白。私はある公演で自分が観た動作、聞いた言葉を全て拾いたいと思いながら、同時にそれを端から諦めている。忘れたくない言葉を反芻しながら、同時に今起きている動作に集中することはとても難しい。ある場面を観ながら、頭の中ではずっと前の場面や、悪くすれば全く作品に関係ない出来事について考えていることもある。だから、熱狂を目の前にしてシチュエーションから遊離するこの台詞に近しさを覚える。

 

最終盤の演者たちはシャッターの向こう側に絵画めいて収まり、こちらを見つめている。最初に述べたとおり額縁のないエンドステージの劇場にあって、シャッターが本来的でない額縁の任を負うことになる。「以上をもちまして」ではなく「気をつけてください」から始まる終演アナウンスを聞いて、今まで危険な場所に置かれていたのだと却って思い至る。

 

 本作のクリエーションは、兵庫県豊岡市にある城崎国際アートセンターの2023年度アーティスト・イン・レジデンス(滞在制作)プログラム内にて取り組まれた。参加者による滞在レポートはスペースノットブランクHPの公演情報リンクから閲覧できる。私はこれを事前に読み、「ご飯が美味しかったんだな...」ということだけ印象に残して劇場に向かった。

言葉とシェイクスピアの鳥 __ 小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク

2023年12月/SPRAYFEST(clubasia)

 2021年設立のダンスミュージックレーベルSPRAYBOXによる初主催イベント。

 自分にとってSPRAYBOXは、はじめは今まで知らなかったジャンル音楽の魅力と猥雑かつポップな印象のアートワーク、現場で観てからはパフォーマティブでエネルギーに満ちたステージに惹かれ、加えて自分とタメや少し年下くらいの人たちが見通しをもってレーベルを運営し、実際成果を蓄積している様子が率直に言って眩しかったため、継続的にチェックしている存在であった。ので行った。

 

 clubasiaのメインフロアは相変わらずタッパがあり、頭上高くファンが回る気配が届く。その暗闇に多くの機材が息づく中、ステージ正面では3面のスクリーンが明るく浮かび上がっていた。That Fancy I・Shunji Fujiiー「Mind」のイントロが流れた途端、その全てが光の尾を流す高速道路やモノレールの映像に切り替わり、スムースな印象同士の合意が取れている...と思って愉快になった。

 andrew B2B Carpainter は他のTREKKIE TRAXの方も参加していて、MC入りしたなかむらみなみ氏がとにかくチャーミングだった。「Funky Beatz(NirBorna Remix)」掛かって嬉しい。

 1時を回ったくらいにラウンジに移動する。他の人に押されて飲み物を溢しそうになりマジでビビる。ラウンジはSPRAYBOXでリリース歴のある若手?の方が中心に出演していた。出番中の演者と客・他の演者が流動的に交流しており、自分はまったく関係ないのだがこちらの雰囲気も楽しかった。出演者情報が出たときは観たい人総覧できないの意味が分からないなとかナマ言ったりもしたが、それはそれとして回遊性の保障された空間は最高。

 

 3時ちょっと前くらいにメインフロアに戻る。UhーU!が橋渡しあたりで「UFO-mie」使っていた。そのままブースは英国から招聘されたSharda氏へと明け渡される。自分は2022年の来日公演を仕事で諦め、個人的には珍しいことにしばらく未練がましく思っていたから、冒頭「Sweetheart」のボーカルフレーズが幾度もいくども繰り返しフロアに降りそそぐうちに感極まってしまった。中盤に大好きな「I Want Your Soul」掛けてくれて大感謝だったのだけれど、曲に気づいて顔を上げると、ももいろの光の帯が演者の背後からフロアへと広がっていたのに加え、スクリーンには花びらの舞う映像が投影されており、さながら想像上の極楽めいた様相を呈していた。思いがけず(知らないところで告知されていたのかもしれないが)「New Connection」でボーカルのMEZZさんが登場し、大いに盛り上がる。こちらも現場を拝見するのがなかなか叶わなかった方なので嬉しかった。

 午前4時からSPRAYBOXが登壇する。本公演の特典として配布予定のVIPパックと11月発表のEP「THE RAVING SIMULATOR」の曲をそれぞれ軸に、ゲストボーカルやMCが入れ替わり立ち替わり登場する華やかなステージで、出番が終わった他の出演者や撮影スタッフまで含めると、もはや舞台上がもうひとつのフロアのような混み具合であった。誰かしら絶え間なくお立ち台に来て観客を煽ってくる。ブースにしなだれかかりながら歌うTORIENA氏の姿が、みんな骨抜きになってしまう...と怖くなるほど印象に残ったのと、昨年業務が辛くなるたびに聴いてはどうしてそんなこと言うの...と余計ども落ち込んでいた「IDWWMT」を生で聴けたのが熱かった。

 永遠にも続きそうに思われた時間はThat Fancy I氏渾身の「Mind」への切り替えで引き戻され、kyoー「How can I live」「(曲名不明)」とアンセムが続き、観客は歓声を上げると同時にこの幸福な交歓の終わりを予感する。最後にはふたたびの「New Connection」が掛かり、多幸感の余韻を残しながらもきちっとイベントは終了した。とはいえ帰りがたい客は僅かな時間ラウンジに居残っていた。

 帰りにきつねそばを食べた。おいしかった。

2023年12月/GOODNIGHT ANNIVERSARY Vol.23 (新大久保bacon)

 冬至のしんしんと冷えた夜だった。

 店内はどこもかしこも薄青く、イケメン通りに面した喫煙所への扉がしばしば開閉されるため、どんなにパフォーマンスが熱気を帯びたとしても冷涼であった。定期的に白いスモークが噴射され、前方の観客たちはあまい匂いの煙の中に埋もれていった。

 自分の眠気の度合いもあり、2時台~3時台くらい、Sentimental Hardware→リョウコ2000→illequal氏の一連がとりわけ記憶に残っている。

 Sentimental Hardwareは人間の二人組で、あらゆる暴れを片っ端から実践していた。演者のひとりはバットを振り回し、マイクを咥え、スピーカーに立ち向かう。一音一音置きにいくような音の隙間にすら興奮が引き攣る。演者もそれを取り囲む観客も目を爛々とさせたある種異様な光景が、持ち込み?の白い電灯に明滅してどこか夢のように映る。例えるなら出先で思いがけず餅を配られてホクホクするみたいに、これで年が越せる!と率直に思えるパフォーマンスだった。この人らも出番前は同じフロアにいて、そのエネルギーを潜めていたのだと考えると不思議だった。

 余韻冷めやらぬまま、フロアの床掃除も終わりきらぬまま間髪入れずリョウコ2000が滑降する。名曲cold pills、ラストクリスマスを筆頭に、アルバム「Unknown Things」に登場したニュートラルな印象の音を、より過激に色彩づけながら織り交ぜる。その流れを引き継ぐillequal氏で自分のギアがかちっと噛み合う心地がして、個人的に身体を揺らすのがいちばん楽しい時間だった。

 ブース真上にある大きなファンの奥にはミラーが貼られていて、DJの手元が見えるようになっていた。気づいたときは面白がって何度か見上げたが、なんか自らが羞知らずの窃視野郎のように思えて止めた。

 

2023年12月/プリパラ&キラッとプリ☆チャン&ワッチャプリマジ!Winter Live 2023(幕張イベントホール)

 昼の部。2年ぶりの幕張だった。京葉線はいくすじも河口を越えていくところが好きだ。

 設営はメインステージと対面するセンターステージ、そこから更に左右後方に島ステージが置かれて、ステージ間をレッドカーペット様の花道が繋ぐ十字型。座席出たときに結構ステージ遠いな~とちょっと沈んでたから、中入って会場見下ろした瞬間歓声上げた。

 今回のペンライトはてっぺんに星が付いていて玩具らしい。

 

M1 ワッチャ!プリーズ!マジック!

・初っ端からプリマジスタ6人組が揃って登場して、しかもソロ全曲掛けて花道の後ろまでゆっくり行列してくれたの嬉しかった。

M2 マジ・ワッチャパレード

M3 Starlight!

M4 イワナ

M5 こんな世界に告ぐ

M6 The Secret Garden 

M7 滲む、馨る

MC

・ゴーゴーマスコッツとマナマナ組のクロスMC。ちむが闊達で調子乗っていると嬉しい。「ちーむちむちむ!お手並み拝見ちむねえ!」相対的に優等生グループのように見えるマスコッツ。

M8 チェックワンツー

・エンディングのマナマナダンスを必死で踊る。 

M9 おやくそくセンセーション

M10 寝ても覚めてもDREAMIN' GIRL

・真横一直線上から見る赤城あんな!

M11 乙女アテンションプリーズ

・えもやんが上体を前に倒してぐるっと巡らす動きが好き。脚を一歩ずつたんたん回す振り、遠くのメインステージでもよく見える。

M12 インディビジュアル・ジュエル

・すずちゃんが「eye to eye」のハンドジェスチャーをしている後頭部を斜め上から見下ろすこと二度とないだろう。ラスサビに挿入される一瞬の静寂が幕張規模で維持される緊張と開放。

M13 フレンドパスワード(ユーロビートの方)

M14 アドリブ・ディスティニー

M15 One Heart

MC

M16 夢川兄妹のクリスマスメドレー

・ひるのコーデのスカートの幕?みたいなパーツが「プリンセスの冬の装い」みたいな雰囲気で曲に似合う。籠片手なのもお姫様っぽい。アイパラ事前情報~放映開始直後のショウゴを警戒してた時期を思い出して懐かしくなる。最初期ショウゴ怖かった、女子供とか言い出すし...。

M17 ヴァーチャデリアイドル

M18 パルプス・ノンフィクション

・曲名が好き。早く音源化してほしい。

M19 純・アモーレ・愛

M20 ゴー!ゴー!ゴージャス

M21 君100%人生

・バックダンサー二人を含めたパワフルな躍動感が正しく応援歌で良かった。

M22 以心伝心パンチライン

M23 ALWAYS WITH YOU!!!

・めっちゃ久し振りのWITH。地髪+白衣装、あまり現場で観たことなかったかもしれない。逆に新鮮だ。

M24 We're never ever

M25 チョコレートアイスクリーム・トルネード

・Cメロでセンステに赤い円を落とすライトのみ残して照明が全部落とされ、観客の荒く揺れるサイリウムが残酷に追いたてるように蠢いている光景、今年観た照明でもトップクラスの印象。基本的に大きくて正面を限らない会場って薄明るくなりがちなところ、思い切りが凄まじい。

MC

・マリオvs WITH→レオナ登場。高瀬の「決まりだね..」の間が大好きすぎて姉と笑っていた。また高瀬の一言一言にウケることができて嬉しい。

M26 Giraギャラティック・タイトロープ (レオナ・WITH)

ナレーション

M27 し~くれっと!ラタトゥイユ

・サビで4人が交互に屈んだり手を上げたりする振り付けが可愛い。ガァルマゲは新衣装。ナレーション段階でミーチルも新衣装誂えたのかと思ってびっくりしてた。

MC

M28 あまり・ポォロロ新曲

・あまりは脚を大きめに動かして、ポォロロは下半身はコンパクトに振り付けているの、「実寸大」だとそれが自然になるんだろうな...という雰囲気で好き。

M29 Believe

・真横一直線上から見るジェニファー!(二回目)あの両手を掲げてゆったりと揺らめかす振りが印象的。美しくて高揚感あるフェイク。

M30 天頂のコンフィアンサ

M31 Awakening Light

・花道の後方に立っていたルルナが、メインステージから見下ろすソルルの側まで曲尺を懸けてゆっくりと進んでいくのが謎にドラマチック。遠くからでも細やかな振りが見て取れる白い手。

M32 Sweetness×Darkness

・またイチャイチャしてる。

M33 トレジャー♪マイ*ランド

M34 サンシャイン・ベル

M35 奇跡の降る

・セトリのここに入るの主人公組!だ。関係ないけどパンフのまつりの写真が「あうるとの関係性でのまつり」で良かった。

M36 ピュアハートカレンダー

M37 Brand New Girls

M38 I FRIEND YOU

M39 Make it!(主人公組)

告知MC

終演挨拶

・あまね様の「ぱたのさんと一緒にステージに立ちたい」で引き笑いする朗読劇のオタク。

・ゆいの挨拶中、背景に兄が収まることに気づいたカメラが気を利かせて範囲を調整していた。

・あまりマリオの挨拶というか寸劇の最中、姉と悲鳴を押し殺しながら手を強く握り合っていた。

M40 新曲(全体曲)

2023年11月/KAAT×東京デスロック×第12言語演劇スタジオ「外地の三人姉妹」(神奈川芸術劇場)

 2020年初演以来の再演となる本作は、チェーホフ「三人姉妹」を日本統治時代の朝鮮半島に舞台を移して翻案した物語である。

【照明】(全5回)|舞台芸術スタッフの仕事 4.「照明デザインの機能」 - YouTube

これは照明の岩城保氏が本作初演を照明作例として解説している動画だが、動画内でも触れられている通り、舞台美術とその移動に特徴がある。

 舞台である日本人将校の邸宅・福沢家のセットは、可搬式の調度品で構成されており、俳優たちじしんが調度品を動かすことで場面転換を行っている。転換の時間、俳優たちが言葉も交わさないまま目線の合図のみでてきぱきと舞台セットを並べ替えるさまは、下手をすれば本編以上に人間同士のコミュニケーションの通い合いを感じさせる。さて、この「調度品を移動させる」行為は、やがてそれ自体に象徴的な意味合いが伴うことになる。

 舞台前面には、赤茶く塗られた雑貨や玩具などが雑然と、その実厳密に配置を定めて散りばめられている。先の動画内で「赤い河」と呼ばれているこの領域は、(翻案・脚本のソン・ギヴン氏と演出の多田淳之介氏によるアフタートークによると、)2020年コロナ禍での初演時に、客席と俳優間の距離4mを稼ぐというか埋めるために考案されたらしい。詳述は避けるが、この「赤い河」は今回の再演においても、最後まで幾重の意味合いにも「隔てるもの」であり続ける。

 

 作中善人としてだけ在れた人間は一人としておらず、戦争という状況が箍を外したのは確かだろうが、ただその厭らしさは「平時」とされている場面から存在していて、ただ問題視されなかったり受け流されたり目を背けられたりしていたのだという描写に、昨今に通じるものを感じて、観賞後この段になってしんどくなっている。

 一方で、三姉妹もの群像劇としても優れた機微を備えており、その面でも普通に好きだった。長女・庸子と三女・尚子が、家を取り巻く人々に翻弄され、幕を重ねるごとにやつれていくのに対して、次女の昌子は最終盤まで頬がツヤツヤしており、フィクションの次女ってこういうとこあるよなあ!と叫びそうになった。登場する女性たちの中で、昌子だけがどこか腹の底が見えない、所帯離れした人間であり続ける。

 

↓先の動画を初めて観たとき。
ry-kun.hatenablog.com

 今回動画を見返して、自分はどうしても派手な照明効果ばかりに気を取られがちだけど、照明の岩城氏が先の動画で「普通に明るくすること」「意識されずに明るい状態をつくること」が得意だと語っており、「俳優の演技をストレスなく観られる」ことって前提みたいに捉えてしまっていたな...と改めて思った。